学校法人マクリン幼稚園園児の様子

下鴨神社の森を南に、東は高野川、西は賀茂川を望む閑静な住宅街の中に在ります。

学校法人マクリン幼稚園

園児の活動報告:園児の様子

ひよこぐみ賀茂川お散歩 10月11日(火)

お散歩遠足に向けてひよこ組さんだけで賀茂川におにぎりを持ってお散歩に行ってきたよ♪

dscf2668

川の近くまで下りていってお花や猫じゃらしがいっぱいあったよ

dscf2673 dscf2681

川まで下りるのも自分の力でがんばったよ

dscf2676

石もいっぱい見つけてみんなでバーベキューをしたよ

dscf2671

ドキドキしながら崖の上に登ったり草の中を探検したよ

dscf2680dscf2685

遠くにいるお友だちに「やっほー!!」

dscf2688

いろんな実や虫を見つけたり、かくれんぼ・鬼ごっこもしたよ

dscf2691 dscf2696

いっぱい遊んでからみんなでお母さんが作ってくれたおにぎりを食べたよ🍙!

dscf2700  dscf2702

ごはんの後は、草滑りをしたり坂をみんなでよーいどんしたよ★☆彡

dscf2709 dscf2710

なぜか坂をコロコロ転がる子も

dscf2721

バッタを見つけたり、カマキリも持てたよ

dscf2722 dscf2725

1組さん2組さんみんなで楽しくお散歩出来ました🎶

dscf2726

ことり組ホットケーキ 10月6日(木)

ことり組でホットーケーキ作りをしました

その前に!ジャムおばさんと一緒に幼稚園で採れたブルーベリーをジャムにしました

%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%a0%e4%bd%9c%e3%82%8a-1

さぁみんなでホットケーキ作り・・・まずは卵割りから

殻が入らないようにそ~っとそ~っと

%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-11%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-27

次にホットケーキミックスを入れます

「わぁホットケーキの匂いする~」「良いにお~~い

%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-10%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-33

 

次は牛乳計量カップでちゃんと計ってくれました

%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-37%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-15

幼稚園で採れたくるみ割りもみんなでしたよ

気合いを入れて「よいしょ~!よいしょ~!!」

%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-43%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-42

生地を混ぜるのはお友だちと協力してしました

「美味しくな~れ🎶美味しくな~れ🎶」

%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-39%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-19

ホットケーキと一緒に《焼きマッシュポテト》も作りました

じゃがいも潰しは子どもたちが中身はコーンとウインナーです

%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-21%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-51

甘~い香りが幼稚園中に漂っていましたお腹が減ってきたね~

みんなでお祈りをして「いただきまぁ~す

%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-62

美味しくって何回もおかわりしたね

秋の実りに感謝して、みんなで美味しく頂きました

%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-2%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-5

%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-63%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad-64

 

 

ひかり組 野菜植え 10月5日(水)

2学期が始まって早々に、ある野菜の種を卵パックに植えつけました。目が出てきやすくするためです♪

何の野菜かは内緒です

%e9%87%8e%e8%8f%9c%e6%a0%bd%e5%9f%b9-12

 

今日はその出てきた芽を一人ひとりのカップにお引越しさせました

%e9%87%8e%e8%8f%9c%e6%a0%bd%e5%9f%b9-3

まずはカップに土をたっぷり入れます!

そして苗をそーっとカップにお引越し!!

大事に優しくしてくれました💛

%e9%87%8e%e8%8f%9c%e6%a0%bd%e5%9f%b9-2%e9%87%8e%e8%8f%9c%e6%a0%bd%e5%9f%b9-1

%e9%87%8e%e8%8f%9c%e6%a0%bd%e5%9f%b9-6%e9%87%8e%e8%8f%9c%e6%a0%bd%e5%9f%b9-7

%e9%87%8e%e8%8f%9c%e6%a0%bd%e5%9f%b9-8

何ができるか楽しみだね

 

 

 

 

運動会 10月4日(火)

待ちに待った運動会。お天気が心配だったけど、「バンザ~イ、晴れた~!!」しかも欠席なし、全員参加です。やったね!!!:

cimg0185

トップバッターたんぽぽ組さんは、へび列車です。ひよこ組さんは大好きな先生にグルグルしてもらったね♪

cimg0202cimg0204

ひかり組さんの綱引きは力が入りましたね。ことり組さんのお遊戯「おばけのパーティ」ノリノリでした。

cimg0207cimg0232cimg0235

ひかり組さん障害走、全員完走!!!暖かい応援ありがとうございました☆

cimg0218

親子競技もかわいかったですね

cimg0224cimg0237

ひかり組の組体操。真剣な表情が感動でした。最後はみんなで体操「元気元気マーチ」!おとなもこどもも輝いていたあたたかい運動会でしたね。素晴らしい時間を本当にありがとう!!!

cimg0242cimg0247

お遊戯ショータイム 10月3日(月)

今日はあいにくの雨です。でも運動会のお遊戯を積木のステージの上で披露。いろんなクラスのこどもたちが集まってきましたよ。こどもたちによるステキなショータイムの始まりです!

ひよこ組さんの「ばびぶべぼ体操」とことり組さん「おばけのパーティ」、みんなノリノリで~す!

%e3%81%8a%e9%81%8a%e6%88%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0-12 %e3%81%8a%e9%81%8a%e6%88%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0-1%e3%81%8a%e9%81%8a%e6%88%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0-13

ひかり組のおへやでもショータイムの真っ最中。お客さんがぎっしりです。お得意の組体操も披露。

%e3%81%8a%e9%81%8a%e6%88%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0-9%e3%81%8a%e9%81%8a%e6%88%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0-10

拍手喝采でした!明日の運動会が楽しみですね♬

わくわくサタデー 9月17日(土)

今日のわくわくサタデーは、親子でミニ運動会を楽しみました。工作コーナーではブーメランを作ったよ!

エイや~、ブーメラン飛ばしっこしたよ★

cimg0158 cimg0160

ミニ運動会最初の競技は手押し車競争です。すごいスピード!わ~い、楽ちんだぁ

cimg0163cimg0162

 

お次は大玉競争。あれあれ、どこへいくのかな?ターンが難しいね

cimg0168

玉入れは、大人対こどもで、どちらも本気でがんばりました!

cimg0170cimg0171

最後の綱引きは大人対こどもですご~く白熱したね!なかなか勝負つかなかったね。

cimg0172cimg0173

いい汗いっぱいかいたね。お父さんたちもいい運動になりましたよね。最後はふれあい遊びや絵本を見てクールダウン。

cimg0177

 

敬老参観日 9月16日(金)

 

今日は大好きなおじいちゃん、おばあちゃんが稚園に遊びに来てくださいました。

「誰のおじいちゃんおばあちゃんでしょうクイズ」をしたよ。おばあちゃんにインタビューしたよ★

img_0673 img_0676img_0678

おばあちゃんの前でお歌を歌ったり踊ったりしたよ。あたたかい拍手をもらいました。

img_0680img_0687img_0684

一緒にお外でいっぱい遊びました。けん玉やお手玉、あやとり、コマ回し・・・。おじいちゃん、おばあちゃんじょうずだね。おじいちゃんと腕相撲もしたよ!

img_0692img_0695img_0705img_0697img_0696

おじいちゃん、おばあちゃんいっぱい遊んでくれてありがとう!!!また幼稚園に来てね★

 

 

 

お月見だんご 9月14日(水)

 

中秋の名月にちなんで幼稚園でもお月見だんご作り。今年はことり組さんが収穫したゴマをゴリゴリすって、黒ごまソースを作ってかけました。ゴリゴリ、う~んいいにおい。

%e3%81%94%e3%81%be%e3%81%99%e3%82%8a-1%e3%81%94%e3%81%be%e3%81%99%e3%82%8a-4

おだんごうまく丸められたかな?雪だるまみたい!?!やわらかくていい気持だね★

cimg6224cimg6229

今年もたぬきさんとうさぎさんがおだんごをゆがいてくれま~す。アッ、浮かんできたよ!

cimg6249dscf2417

きなこと黒ごまソースをかけて・・・。美味しい顔がいっぱ~い(^^)/

cimg6241cimg6245dscf2430cimg6243

 

おじいさんとおばあさんにハガキを届けよう&川遊びに行こう 9月15日(木)

▽ハガキをポストへ

ほらほら見て~、こんな感じ~!!!!

もうすぐ敬老の日(^^♪

おじいさんとおばあさんに、ハガキを届けよう☆彡

cimg0560 cimg0561

届きますように・・・

cimg0562 cimg0566 cimg0565 cimg0563

左が手紙とハガキ!右に入れないように気を付けて!

cimg0568

郵便屋さんって、どんな人?どんな格好で来るの?何に乗って来るの?

え?実は先生が届けてくれるとか~?笑

cimg0570

あ、もしかしてあれじゃな~い????

cimg0576 →→→→cimg0573

違うじゃん!あれは消防車!笑

あ、あれじゃない????

cimg0578→→→→cimg0579

わぁ~、車にマークがある!!正解っ!

郵便屋さん、よろしくお願いします💖袋の中も見せてくれたよ!!

cimg0583 cimg0584

▽川へ行こう

水着を着て出発っ!!

cimg0608 cimg0611

やっほー!!!!水の中でも鬼ごっこ🎶

cimg0618 cimg0628

水の中に、お花があったよ!

見て見て~!きれいな石もあったよ♬

cimg0629 cimg0630

亀石と亀石の間は、流れが速くなっていて楽しい!!きゃ~~~~~~!!

cimg0638 cimg0641

わっ!高野川にカメが!?

べろ~ん!寝そべったら、気持ちがいいね💕

cimg0647 cimg0650

おっとっとっと~!!!!走りすぎ~!!!!

cimg0657

・・・ん?向こうの方に、何かいる!!!!!!

cimg0670

え・・・ここにも!?

だんだん近づいてくる~~~~~~(;゚Д゚)先生を食べる肉食恐竜でした!笑

cimg0676 cimg0678 cimg0679

楽しかったね💛

ことり組 ポスト入れとお散歩 9月15日(木)

敬老の日へ向けておじいちゃんおばあちゃんにハガキを描きました

心を込めて描いたハガキをポストへ投函しに行きました

一人ずつ自分の書いたハガキを背伸びをして「よいしょ~

dscf2440dscf2442

しばらく待っていると郵便配達のおじさんが来て、みんなのハガキを持って行ってくれました

dscf2450中身も見せてくれました無事に届きますように

そのまま歩いて出雲路橋まで行きました

ちょっと散策するだけで、バッタさんがたくさん居たよ~

dscf2461dscf2459img_0959

こちらは、毎回人気の忍者の坂!!!

ジャンプの術の修行中ですジャ~ンプ

dscf2482dscf2463dscf2486

こちらは可愛いお花屋さんです♡♡♡「いらっしゃいませ~

img_0955 img_0954

先生と一緒にあ~ぶくたったもしたよ

「きゃ~逃げろ~

img_0965img_0963

みんなで仲良くお弁当を食べました

dscf2471dscf2472dscf2474dscf2476

園外でたくさん体を動かして、とっても楽しかったね

dscf2491小さな秋もたくさん見つけられました

 

 

 

 

ひよこ組 ポスト入れ 9月13日(火) 

みんなで心を込めて描いた、おじいちゃんと、おばあちゃんへのハガキを

ポストに届けに行ってきま~す(^^)/

dscf2424

 

「無事に届きますように☆彡」「おじいちゃん、おばあちゃん、ハガキ待っててね☆彡」

dscf2427  dscf2428

 

ポストに入れた後、森が前公園で遊んでから帰りました(^^)/

幼稚園より高い滑り台!!みんなで連結~(笑)

「もっともっと、繋がれ~~~!!!!」

dscf2439

 

シーソーもあったよ!!!!

落ちないように、ゆっくりゆっくりね~~★

dscf2442

 

これは何かな~~???みんなで乗ってみたよ★

あ!!!誰かが隠れている!!!!

dscf2444  dscf2437

遊んでたら、郵便屋さんの車が!!!

「ばいば~~い☆おじいちゃん、おばあちゃんの所まで、頑張って運んでね(^^)/」

 

ことり組 川遊び 9月9日(金)

2学期に入って初めてのお散歩!

糺ノ森の小川に行ってきました

川の水は・・・・・

%e5%b7%9d%e9%81%8a%e3%81%b3-36

「つめたーぁい!!」

%e5%b7%9d%e9%81%8a%e3%81%b3-9

「ここの水は透明だね!」「何かいるかなぁ・・・

%e5%b7%9d%e9%81%8a%e3%81%b3-32  %e5%b7%9d%e9%81%8a%e3%81%b3-5

どんどん先まで探検してみたよ!この先に何があるのかなー。。。

%e5%b7%9d%e9%81%8a%e3%81%b3-46

「「あっ!!とんぼいる!!」」

慎重に、慎重に・・・としてみたけれど・・・。飛んで行っちゃったね

上手に捕まえられたお友だちもいました

%e5%b7%9d%e9%81%8a%e3%81%b3-7

ここではダム作り!「水を止めてんねん

%e5%b7%9d%e9%81%8a%e3%81%b3-23 %e5%b7%9d%e9%81%8a%e3%81%b3-22

先生に手伝ってもらって、大きな石を運びました!

小さな石もたくさん拾って、集めて、、、

%e5%b7%9d%e9%81%8a%e3%81%b3-30

みんなで力を合わせて、素敵なダムを完成させました!!

%e5%b7%9d%e9%81%8a%e3%81%b3-43

笹の葉でこんなのが作れたよ

どこからか「いらっしゃいませ~!!」の声が聞こえてきました!

%e5%b7%9d%e9%81%8a%e3%81%b3-16 %e5%b7%9d%e9%81%8a%e3%81%b3-13

「「ネギやさんでーす!!」」と片手にネギ・・という名の葉っぱを持つお友だちが続出

%e5%b7%9d%e9%81%8a%e3%81%b3-45

最後は手と足をお水できれいに洗って、幼稚園に帰ってきました!

帰り道にはドングリの姿もちらほら見かけました☆

次のお散歩ではドングリをたくさん拾いに行こうね

ひよこ組 川遊び 9月7日(水)

ひよこ組のみんなで下鴨神社の小川に川遊びに行ってきたよ

川の横で、お約束をして「冷た~い」と言いながらみんなで川に入ったよ!!

dscf2380 dscf2381

「あっ!!とんぼ発見」「カエルさんいるかな~?」「色が半分この葉っぱだ!!」

とつぶやきながら川探検

dscf2399dscf2383dscf2382

川の中にどうぞのいすも見つけたよ

dscf2393

くつや帽子流しも楽しいね

dscf2409

帰りも1組さんが隠れて後から来た2組さんを「わ~!!」と驚かしたりしながら楽しく帰ったよ

dscf2411dscf2412

ひよこ組 かぶ・ほうれん草植え 9月5日(月)、6日(火)

1学期に植えた、ピーマンのピー太郎は今でもたくさん収穫出来ています★

2学期は、かぶとほうれん草を植えることになりました♪

DSCF2346 DSCF2347

 

「かぶの種が青色だ~!!」「綺麗やな~★」「金魚のエサみたい(笑)」

と子どもたち、興味深々に、種を眺めていました(^^)/

DSCF2345

 

穴の開いているところに、上手に種を入れれました☆

最後は、土のお布団を優しく上にかけれたね♪

DSCF2350  DSCF2369

 

1人ずつお水をあげて、大きくなれの呪文☆彡

DSCF2355

 

「大きくな~れ!!大きくな~れ!!!おおきくな~~~れ~~!!!!」

みんなの大きな声のパワーで、大きくなってくれたらいいね♪

DSCF2360 DSCF2377

 

母の会イベント 人形劇&一人芝居 9月2日(金)

 

今日は、母の会イベント。ホールにこどもたちやお母さんがいっぱい集まりました。

最初は葵小学校の図書ボランティアのお母さんたちによる「へっこきあねさがよめにきて」という人形劇を見たよ。お嫁さんがおならをするたびにみんな大笑い!!!

最後はお人形さんと握手をしました。

CIMG6180CIMG6181

次は創ちゃん(園児のお父さん)による一人芝居「どうぞのいす」を見ました。創ちゃんの表情や動作にみんな釘づけになってまたまた大笑い!!!

CIMG6186CIMG6184CIMG6188CIMG6185

とってもいい顔で見ていたね。お母さんたちも一緒に楽しいひと時を過ごせましたね。お母さん、創ちゃん本当にありがとうございました☆

 

9月1日(木) 始業式&トンネル作り

長い夏休みが終わり、今日から2学期です。みんなの元気な顔がそろったね!ネズミのチュータ君に「平和ってどんなこと?」という絵本を読んでもらいました。今日は防災の日なので「ダンゴ虫になあれ」の練習もしました。

DSCF2335DSCF2337

たるころがしの大きなたるに絵具をぬったよ(8月30日)芸術的だね、何になるのかな?

トンネル模様かき (3)トンネル模様かき (2)

今日は、たるを置くための穴を掘ったよ!掘ってたらこんな大きな根っこ発見!!!

トンネル (2)トンネル (4)

出来た★トンネルの完成!!「公園みたい」「もっと遊園地みたいにしよ」やったねぇ!力を合わせてトンネルができたね☆

トンネル (10)

 

おやじの会 DAYキャンプ 8月27日(土)  

心配していた雨も降らず、おやじの会DAYキャンプが開催されました!130人余りの親子が集まっていよいよ開会式です。

スタッフのお父さんたち今日までありがとう!!!

CIMG0084CIMG0085

川は冷たかったけどみんな全然平気!!いっぱい遊んだよ★

CIMG0082CIMG0086

お待ちかねアユのつかみ取り!わ~、素早くってなかなかつかめないね。やっとゲットしたね🎶

CIMG0088 CIMG0087 CIMG0089

お父さんたちが串刺しにして焼いてくれました☆みんなで食べたお昼ご飯は最高に美味しかったね💖

CIMG0101 CIMG0102   CIMG0104CIMG0103

最後にスイカ割をしたよ★ほら、そこだ!!!あ~、残念!!!みんなで応援したね

CIMG0105CIMG0108 CIMG0109 CIMG0112

CIMG0115 CIMG0113

お父さん、楽しい1日をありがとう!!!

1年生と遊ぼう会 8月2日(火)

 

夏期保育2日目の午後、春に卒園した1年生がやってきました。照れくさそうな子、うれしすぎてテンションが上がってしまう子、落ち着いてさすが1年生という感じの子・・・ets、元気いっぱいのこどもたちが園庭や保育室で先生やともだちとの再会を喜び合いました♬

CIMG0470CIMG0480CIMG0481

CIMG0473

おやつを食べながら先生たちの劇を見たよ🎶

1年生のみなさん、来てくれてありがとう!!!みんなのお顔を見ていたら元気モリモリわいてきたよ(^^)/CIMG0494CIMG0492

ひかり組お泊り保育 第2日目 7月20日(水)

朝6時。「おはよ~」の声とともにカーテンが開くと、みんなスッキリ笑顔で起きだしました。

身支度を整えて朝ごはんのホットドッグの準備をすませて、下鴨神社に出発です!!「いってきま~す」

IMG_0595

神社に着くと「ちょうちょさんのお手紙!」ちょうちょさんの残したしるしを見つけたよ。みんなで力を合わせて解読したよ。『おとまりほいくでまたひとつおおきくなったね。これからもひかりのこらしくおおきくなってね』というメッセージが・・・!

CIMG0446CIMG0447

幼稚園に帰って数字の書いてあるパネルを発見!!一人ずつ自分の数字をめくっていくとお泊り保育のマクリンのおともだちの絵が出てきたよ★

CIMG0462CIMG0463

こうじ先生とあかね先生が焼いたホカホカの炭火焼きホットドッグ!ちょっとおこげもあったけど、家のオーブンでは食べられない味です。

CIMG0435CIMG0472

シャボン玉したり、園庭で遊んでいるうちにとうとう終わりの時間になりました。終わりの会で、この2日間のことを振り返りながら、「こうしてマクリンで出会った友だちといっしょに過ごせたことってすごいことだね。」あったかい気持ちで、みんなでみんなにありがとうの思いを伝えあいました。

IMG_0665IMG_0671IMG_0672

 

ひかり組お泊り保育 第1日目 7月19日(火)

いよいよ待ちに待ったお泊り保育の日。みんなで作った旗で気分もup!

CIMG0226

さあ、お泊り保育スタート!まずはみんなで寝るホールをピカピカに雑巾がけしました☺いちについて

よういドン!!!

CIMG0243CIMG0250

お昼ご飯の後は川遊びに出発~!!準備体操をして、川に入りました。わっ、きっもちいぃ~~(^^♪

 

CIMG0272CIMG0284CIMG0293CIMG0298CIMG0303CIMG0297

晩御飯の準備もバッチリ!おにぎり作ったり、きゅうりやおあげを切ったり、カニカマをほぐしたり。

CIMG0324CIMG0325CIMG0320

流しうどんの始まり始まり。きゅうりやトマトもコロコロっと転がってきます。うまくキャッチできるかな?ナイスキャッチ!!!

CIMG0336CIMG0339CIMG0341

夜のお楽しみはキャンプファイヤー★ビワビワ大王とかっぱのコースケが見事火をつけてくれました。

ポットさんもあらわれて、みんなで踊ったり、歌ったりジェスチャーゲームをしたり・・・楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたね🎶

CIMG0373CIMG0394CIMG0377

たっぷり遊んだ今日一日の疲れを流す露天風呂のマクリン湯。男の子はハイテンション。女の子はのほほ~んと自分が作ったランプを探したりゆったり入っていました。

CIMG0445CIMG0441

楽しかった一日。お天気にも恵まれて楽しく過ごせて本当によかったね。神様お守りくださってありがとうございました。影絵のスイミーを見て神様にお祈りして電気を消したらあっという間に静かになったこどもたちでした。

CIMG0450CIMG0457

 

 

 

 

わくわくサタデー 水遊びをしよう! 7月16日(土)

水遊び日和になりました!水着に着かえてたっぷり水遊びしよう!まずは色水のジュース屋さん。自動販売機みたいにジュースがでてくるよ

CIMG6083CIMG6085

そうめん流しだ~!おはしでうまく捕まえられるかな。お泊り保育の流しうどんの練習になるね(笑)

CIMG6091

お化けの絵をかいて、水鉄砲でお化けさんをやっつけろ!わ~、全部たおしたぞ!

CIMG6084CIMG6088CIMG6099

今度は先生にかけちゃうぞ!お父さんたちも参戦して大水合戦となりました☆

CIMG6097CIMG6098

最後はクールダウン。先生のお楽しみタイムです(^^♪ パネルシアターや絵本を見たよ。今日もみんなで過ごして楽しかったね🎶来てくれてありがとう!8月はお休みです。次回は9月17日です。

CIMG6100CIMG6106

しそジュース作り 7月5日、6日、7日

 

マクリンガーデンで収穫した赤じそを茎から葉っぱを取り出しました。「アッ、ゆかりの匂いする」

DSCF2228DSCF2230

赤じその葉っぱを大きなお鍋に入れてグツグツ煮たよ。紫色になったところで魔法の粉を投入!「あっ、ピンク色になった!

DSCF2236DSCF2238

ジュースの出来上がり!みんなでかんぱ~い!「すっぱ~い!」「あまくておいし~い!」「おかわり~!」

DSCF2268DSCF2269DSCF2259DSCF2256

 

ひよこ組 七夕クッキング 7月7日(木)

 

今日は、ひよこ組初めてのクッキング(*^^*)みんなとても楽しみにしていました🎶

そして!!!今日は、七夕ということで、七夕メニューです✨

 

錦糸卵を子どもたちの前で焼きました!先生は、ドキドキ!!(笑)

「せーの!!」で声を合わせて、、大成功✨

DSCF0722DSCF0727

子どもたちには、チーズとにんじんの型抜きをやってもらいました✨

「よいしょ!!にんじんは、少し硬くて、力がいるな~!!」

 

DSCF0759DSCF0761

DSCF0760DSCF0762

「さあ!型抜きしたチーズとにんじんと、オクラをのせるよ~(*^^*)」

「どこに乗せるか、迷っちゃう💖」

 

DSCF0765DSCF0768

完成!!!!!✨

今日は、じゃがいもスープとリンゴもあるよ(*^^*)

DSCF0779DSCF0764

「お星さまがたくさんのっていて可愛い💖」

DSCF0772DSCF0776

おかわりも、たくさん出来て、大満足(*^^*)

とても、美味しかったね💖

 

 

ひよこ組 下鴨神社へ遠足気分でお散歩 7月4日(月)

7月4日(月) 下鴨神社

お弁当をもって、水筒を持って、下鴨神社へ行きました。

2人組繋ぎも、だんだん上手に出来てきたね☆

DSCF0623

下鴨神社に到着~(*^^*)

まずはお弁当を食べるよ!!

皆で食べると美味しいね💖「今日のおにぎりの中身、梅干しだったよ🍙」

DSCF0632

食べ終わると、神社の探検隊に変身✨ 美味しそうな匂いが…「ここはBBQしてるよ★」

DSCF0651  DSCF0649

いっぱい探検して、疲れちゃったから、一休み💖

DSCF0653

神社の中は、涼しかったね!!往復の道、頑張って歩けたね!!強い足になったね☆彡

幼稚園に帰ってきて、みんなで横になって、休みました(^▽^)/

DSCF0672

避難訓練 7月6日(水)

今日は火災を想定した避難訓練でした。

サイレンの音を聞き、素早く集合して下鴨神社に避難しました。

すると大きな消防車、大型はしご車がみんなの事を待ってくれていましたよ

みんなで消防士さんのお話しを聞いています

CIMG0095CIMG0096

先生たちが消火器の使い方を練習します。

「火事だーー!!」

CIMG0100

CIMG0101CIMG0103

「先生がんばれーー!!」

CIMG0122CIMG0126

CIMG0137

一人ずつゴンドラに乗せてもらいました!「こんなんなってるー!」と観察しましたよ

CIMG0164CIMG0163

消防車の中をよく見てみると色んなものがありました!近くで見させてもらいましたよ

そして!なんと、ひかり組さんは消防士さんのユニフォームを着させてもらいました!!

みんなかっこいい~~!!貴重な体験ができたね!

CIMG0154CIMG0143

 

 

 

ひかりぐみ カエルを放しに。・クッキング 6月30日(木)

みんなで大事に育てていたおたまじゃくしさんがカエルになりました!

なのでみんなで下鴨神社に逃がしに行きました♬

CIMG9906

まずはカエルさん!

川に優しく放すとゆっくりと泳いで行きました

CIMG9913CIMG9917

CIMG9922

「元気でね~!!!!!!」

そして同じ時に幼虫さんがアゲハ蝶になったので、ちょうちょさんもお空へ逃がしました。

CIMG9931CIMG9928

「飛ぶかな~??」「頑張れ!頑張れ!」

「飛んだ!!!!」

CIMG9930

「ばいばーい」「元気でね~

6月30日(木)

ひかりぐみになって初めてのクッキングをしました☺

CIMG9964CIMG9967

きゅうりを切るのもとても上手!さすがひかりぐみさん

CIMG9968CIMG9969

 

CIMG9975CIMG9970

CIMG9981

 

 

お味噌汁は、お水を計ってお鍋に入れたり、味噌溶きをしたり、わかめを固くしぼったり、豆腐を切ったり、出汁をとる鰹節を入れるお仕事をみんなで役割分担をして作りました!

CIMG9994CIMG9993

CIMG9990CIMG9995

美味しくできました💕

 

 

 

桑の実ジャムを食べたよ 6月23日(木)

 

幼稚園で穫れた桑の実でジャムを作りました。

いい匂いに誘われてみんな集まってきました。「おいしくなあれ」みんなでおまじないを唱えながら木べらでかき混ぜたよ🎶

ジャム作り (3) ジャム作り (4) ジャム作り (5)  ジャム作り (7)

ジャム作り (10) ジャム作り (11)

おまちかね!給食の時間にジャムおばさんが出来上がったジャムを届けてくれました☆

「世界で一番おいしい!」「ちょっとすっぱいけどおいしい!」大好評でした(^^)/

みんなおいし~~~いお顔していたね(笑)

DSCF2172

DSCF2174DSCF2182DSCF2178DSCF2181DSCF2180DSCF2179

 

 

ひよこ組 スライム遊び

今日はみんなでスライムを作って遊んだよ

色水と洗濯のりを混ぜるお手伝い

DSCF0505DSCF0497

最後に魔法の水を混ぜると。。。。

DSCF0496

ビヨヨ~ンスライムの出来上がり

みんなで作ったスライムでい~っぱい遊んだよ

DSCF0499DSCF0517

へびさんを作ったりビヨ~ンと伸ばしたり

DSCF0544DSCF0500

お友だちと一緒にこねこねぴちゃぴちゃ気持ちいいね~

DSCF0548DSCF0510DSCF0546

おばけのおてて~

ひんやり冷たくて気持ちよかったよ

 

わくわくサタデー 「スライムで遊ぼう」6月18日(土)

今日は梅雨の晴れ間のとってもいいお天気。31組86人の親子が集まってくれました!

色水と洗濯のりとホウ砂水を自分で調合してグルグルかき回すと、おやおや不思議★びろろろ~ン、ピチャピチャ~ン、固まったり、伸びたりしたよ☆おとうさんおかあさんも童心にかえって楽しそう(^^♪

CIMG5756CIMG0247CIMG0248CIMG0249CIMG5754

最後はお楽しみタイムで、パネルシアターや絵本を読んでもらいました。みんなで楽しい時間を過ごせたね🎶

CIMG0258

ことり組 クッキング 6月17日(金)

ことり組初めてのクッキングは【ケチャップピラフ~お子様ランチ風~】です

憧れのお子様ランチをみんなで作りました

まずはウインナーを2本切ります!猫の手で慎重に慎重に・・・

IMG_0812クッキング (1)

次にニンジンの型抜き好きな型を選んで可愛くできたよ

IMG_0808クッキング (6)

お米を洗って、野菜とお米を一緒に炒めます

「お家でいつもお手伝いしてるから任せて」とみんな張り切ってくれました

クッキング (10)IMG_0816クッキング (12)

IMG_0818IMG_0817

スープを入れて、15分待ちますマクリン恒例「おいしくなぁ~れ」の呪文もばっちり

絵本を読んだり、お野菜クイズをして待っていると、アラームがピピピピ

クッキング (16)クッキング (18)

「わぁ~おいしそ~」「早く食べたい~」と待ちきれない子どもたち

お子様ランチ風に型抜きをして、完成

クッキング (22)

お祈りをして、いただきま~す

ことり組35名でお米は24合!ほとんど残さずもりもり食べてくれましたIMG_0826クッキング (25)

IMG_0824クッキング (26)

野菜も果物も残さず食べました♬とっても美味しかったね

« 過去の記事
最新の記事 »