今日は豊かに実った秋の収穫物を並べて感謝の礼拝をささげる日です。みんなで讃美歌を歌ったよ
「♪ 神様は良いものをくださった ハレルヤ ハレルヤ ハレルヤ」

神様からいただいた大切な恵みをみんなで分かち合おうね。世界中の人がお腹いっぱい食べられるようにするにはどうすればいいかな ひかり組さんと一緒に考えました。

ひかり組さんは早速ゴボウ洗いをしたよ!真っ白になったね☆

翌日感謝祭の野菜を使って豚汁を作ったよ。園庭に美味しい匂いが漂ってきました。みんな興味深々です!

美味しい豚汁が出来てみんなで食べたよ!5回もおかわりした子も・・・!?!
実りの秋を神様に感謝しておいしくいただきました(^^)/

ひかり組と手を繋いで賀茂川へ行ったよ

先生の話もしっかり聞いて…

さて!!!遊ぼう!!!★


そり滑りをしたり、鬼ごっこをしたり、綺麗に紅葉している葉っぱを集めたよ。


コウモリに変身したり、寝っ転がったり、バスの運転手になってドライブもしたよ
今日はご飯も賀茂川で食べたんだ(^^♪



とーっても楽しい一日でした!また一緒に遊ぼうね!
今日は待ちに待ったひかり組さんの「お楽しみDAY]です!
まずは八瀬野外保育センターにバスで出発!全員そろって「行ってきま~す!」

山道を野外センターまで歩きます。みんな健脚です!
やっとセンターに到着!先生のお話を聞きました。

さあ、いよいよセンターの森を散策開始♪こんな大きな葉っぱみつけたよ!

うわ~、うわさの魔女の家発見!ドキドキしたけど「まじょさ~ん」「ポットさ~ん」と叫んでみたよ。お留守かな?みんなで入ったら怖くないし、入ってみよう!!!魔女さんはお留守だったけど素敵なお家でした♪ほうきや囲炉裏や魔女のおイスもあったよ★

あ、ちょうちょさんのなみちゃんからの手紙発見!!!「幼稚園のおへやに仕掛けをしたんだって。帰ったらみんなで考えようね。お楽しみだね」

さあ、一番頂上の「おさるの見張り台」を目指してまた登ろうね!

おさるの見張り台に到着!!!あ、幼稚園見えるかな。「ヤッホ~!」

サイロのような?不思議なお家も発見!どんぐり拾いをしたりいっぱい遊んだよ★

お池で蟹さんにも会ったよ! 何がいるかな、興味津々!!

お腹がすいたので広場でお弁当を食べたよ♪

食後はおみやげの工作をしたよ。素敵なキーホルダーを作ったね☆

広場でお相撲をしたり、岩のすべり台をしたりいっぱい遊んだよ★




ああ、楽しかったね!笑顔いっぱいで過ごせたね。さあ、幼稚園に戻ろう★

幼稚園に無事戻ってきて、さっそくちょうちょさんの仕掛けをさがしに行ったよ。
ちょうちょさんのカードをさがしたよ。あれ、数字が書いてあるね。並べてみよう。みんなで考えて暗号を解いてみたよ

何と、暗号を解いたら、お菓子をゲット!!!やったね、いっただきま~す!


マクリン幼稚園の宝物のオルゴールをめだかの家に聴きに行ったよ。いい音だね~♬


大昔のオルゴールもあったよ。レコードみたいな盤を使ったオルゴールだよ!

今日の夜に使うランプを作ったよ★


外遊びもいっぱいしておなかがペコペコ。晩御飯はカレーライスとかぼちゃプリン♪

暗くなってきたので、お待ちかねのキャンプファイヤー!ビワビワ大王と河童のコースケが火をもってきてくれました。炎が舞い上がる中、歌ったり踊ったりジェスチャーゲームをして楽しみました☆


最後はスイミーの影絵を見たよ。きれいだったね!

みんなの笑顔がいっぱい溢れる楽しい一日を過ごすことができました!ほんとうにありがとう!!
先生たちの花道を通っておうちの人の下に帰りました☆

車に乗って動物さんがたくさん幼稚園にやってきたよ!
まず園長先生から仲良くなるためには優しく「かわいいね」と言ってあげてと教わりました。

いろんな動物さんを優しくさわってあげたり餌をあげてなかよくなったよ!






動物さんと仲良くなれて楽しい一日だったね(^^♪また遊びに来て欲しいな★
待ちに待った運動会!晴天に恵まれました。
☆第1部はたんぽぽ組、ひよこ組さんの「11匹のねこ どろんこ」のお話に沿って展開しました。
たんぽぽ組さんは猫ちゃんに変身して大好きな先生のところに向かって走りました!

ひよこ組さんはお魚を釣って干したり、恐竜のジャブを助けたり大活躍!

たんぽぽ組さんはおうちの人と一緒にビニールバルーンで風船を弾ませて遊びます!

ひよこ組さんは恐竜に変身して「恐竜ダンス」を踊りました「ガオー!!」

たんぽぽ組さん親子で力を合わせて大きなボールに風船をたくさん詰め込みました。

ひよこ組さんの親子競技では泥沼の中の動物カードを選んで動物さんに変身しました!

☆続いて第2部はことり組とひかり組です。お待たせしました!ピカピカ運動会の体操でスタート!

ことり組のリレー、かっこよかったね!力いっぱい走りました!

ひかり組さんの障害走、マットでは好きな技をして大盛り上がりでしたね!

ことり組親子の大玉ころがし!

ひかり組親子の二人三脚も息ぴったり!

ことり組の「ひょっこりひょうたん島」ノリノリで元気いっぱいできました☆

ひかり組のリレー、とっても白熱しましたね!!!みんなカッコよかったよ☆感動しました!

ことり組の障害走。二人でお船に乗って「ひょっこりひょうたん島」に旗を差しに行きます。息を合わせて頑張ったね☆

ひかり組お遊戯「僕らは小さな海賊だ」元気いっぱいだったね☆掛け声も決まっていたね!

ひかり組さんの組体操に、元気をもらいました。みんなのがんばりにとっても感動したよ!!



フィナーレはみんな一緒にピカピカ運動会の体操をしました。
お家の人もたくさんみにきてくださってありがとうございました。みんなの温かい声援のおかげで笑顔が輝く運動会ができたことを感謝します。神様、今日という日をくださってありがとう!!!

今日は、ことり組で賀茂川へお散歩に行きました!
おともだちとしっかりと手をつないで元気に歩いて行きました。

賀茂川に着いたら運動会のリレーの練習をしました!
1組も2組も大きな声で「がんばれ----!!]と応援していましたよ。


リレーの練習が終わったらひろーい賀茂川で遊びました!
そり滑りをしたり、川の水の冷たさを感じたりしました。


いい天気でよかったね!
ひよこ組、下鴨神社へ川あそびに行ってきました!!!

歩いている途中にも、虫がぶら下がっているのを発見!

川に到着!先生の話もしっかり聞いたよ

水が冷たくて気持ちい~!!!川の奥まで冒険に行ったり、


葉っぱや大きい石を見つけたり、


太い木の枝も見つけたよ☆

帰りは、ひかり組と手を繋いで帰ったよ。


お兄さん、お姉さんありがとう
気持ち良かったね、またみんなで遊ぼうね



絵の具で作った色水と洗濯のりを入れて混ぜた後、先生に魔法の水(ホウ砂を溶かした水)を入れてもらいました!!
すると・・・・ジャーン!!スライムの出来上がり!!コロコロ丸めたり、ビヨーンと伸ばしたり・・・いろんな感触を楽しみました。




この日は初めての散歩!森が前公園へ出発!!
…と、思いきや。なんと雨が…

せっかく友達と2列で並べたのに…。
ということで、園庭を1周することにしました☆
すると奇跡が起きて雨がやみました~~~~!ということで、いざ出発★

道中でも並んで歩けました!

先生の話もしっかり聞いて
さあ!遊ぶぞ~~~~!


すべり台に、シーソー!登ったり、走ったり、いろんなことをしたよ!

遊ぶときはじゅんばんこ!
しっかり並んでおともだちを待つよ☆
たくさん遊んで楽しかったね!
また行こうね!
今日はことり組みんなで森ヶ前公園へしゅっぱーつ!!
お友だちと仲良く手を繋いで歩いたよ☆

到着してからリレーをしたよ!
一生懸命走ってお友だちにバトンを渡せたね(*^^*)
みんなの応援もとっても素敵でした☆彡

その後はすべり台やシーソ―、ブランコをお友だちと楽しんだり

木登りしたり鬼ごっこをして思いっきり走り回ったり!みんなであそべてとっても楽しかったね(*^^*)
次はどこに行こうかな(^^)/

ことり組で、大根の種まきをしました!!!
先生のお話を真剣に聞いたよ

大根の種はとっても小さくて、色はきれいな赤色でびっくりしたね!

指で土に穴を開けて種を入れます
そして土を上からやさしくとんとんとん…


「おおきくなあれ!おおきくなあれ!」
「おいしくなあれ!おいしくなあれ!」

と言いながら、お水をたっぷりあげていました
大きくておいしい大根ができるようにお当番さんお水やりがんばろうね
今日から2学期が始まりました!まずはひかり組さんの始業式です。
久々にチュータ君がやってきました。「夏休みみんなに会えなくてさみしかったよ!」


チュータ君のおばあちゃんによるとマクリン幼稚園も昔戦争の時代があったんだって。みんなびっくりの顔!「平和ってどんなこと」という絵本を読んでもらって、平和のことを考えました。

お帰りの前に、ひよこ組さんとことり組さんが集まって始業式をしました。
みんなとっても元気な顔だったね!

チュータ君、「はじめまして!」

「戦争しない」という絵本を見たよ。
「神様、これからもずっと平和で、友だちといっぱい遊べますようにお守りください。」

ひよこ組、初めてしゃぼん玉をしたよ♪
しゃぼん液をつけて...上手く飛ばせるかな?


見て見てー!!いっぱい飛んだよ~!!

口でも飛ばしたよ(^◇^)ふぅぅぅぅー!!


しゃぼん玉液がついちゃった(≧▽≦)☆彡
雨が少し降ったクラスもあったけど、1組も2組も皆で出来て良かったね
待ちにまった!しゃぼん玉をしました(*^^*)
ふー!!っと一生懸命ふいてみたり

「大きいしゃぼん玉できた!!」と大喜び♪
雨上がりだったので、地面にくっつく様子も楽しめました(^^)/

お友達と貸し合いっこもして仲良くあそべたね☆

楽しかった~と大満足!
みんなでできて嬉しかったね(*^^*)

雨が上がったので、シャボン玉をしました!!


雨上がりはしゃぼん玉がくっつきます!(^^)!
大きなシャボン玉が出来るように、そーっとしているお友だちもいました(^^)/

みんなで一緒にすると楽しいね☆


秘密兵器で巨大シャボン玉に挑戦!!!

やったー!!!
とっても楽しかったね
待ちに待った今年度の入園式が実施できました!新入のお友だち、保護者の方々3ケ月遅れとなりました。
あいにくのお天気だったけど元気なお顔が集まりました。

♪「おはよう先生」のお歌も慣れたもので元気に歌えました!さんびかやお祈りもバッチリ!!

先生紹介~!担任の先生はもうお名前知ってるね。「お返事ハイ」も元気にできました!

先生たちが楽しいパネルシアターをしてくれたよ。ひよこさんがかくれんぼする間10数えられたね

落ち着いて無事式を終えることができましたね!『君たち今日から友達だ♪』の歌を
ひかり組さんにプレゼントしてもらったね!
これからも幼稚園で楽しいことをいっぱいしようね☆

今日は花の日礼拝。ホールに色とりどりのいろんなお花が並べられています。
「お花を見るとプンプンおこっている人も優しい気持ちになるね」と園長先生。

「お花は『神様ありがとう!!』といってるみたい。だから笑顔になるんだね。」

実際にお花を見て匂いをかいでみたよ。「あれ、チョコレートのにおい!?!」「おネギみたいな花がある!?!」



みんなもこのお花のように「神様ありがとう!」の笑顔を周りの人にとどけようね
とても暑い日だったので,ガチャポンから出した水を貯めて、お池にして遊びました。わあ~冷たい!

たまったお水を流して川にしました! 園庭に川が流れたよ

わーい、シャワーの雨だ!みんな大喜びです☆ 暑い日も元気なマクリンのこどもたちです!!

あそんだあとは、しっかり手洗い、足洗いをします!
今日は雨降り。でも保育室やホールで楽しくあそんだよ。
ひかり組さんは国旗の絵合わせカードゲームに熱中!

ことり組さんは新聞紙でおうちを作って隠れたり、お化けになっておどかしたり・・・。

ホールで滑り台や一本橋、跳び箱のサーキットを楽しんだよ!フラフープもじょうずだね

ひよこ組さんもやってみよう!!! いろんなことにチャレンジして「やったー!!」


6月からウォーミングアップ期間が始まりました!
園庭には元気なこどもたちの顔があふれています☆

男の子たちは虫さがしに夢中です!ダンゴ虫いっぱい!!

「君は誰?」

葉っぱに絵を描いたよ

みんなで遊ぶと楽しいね☆ お友達に会えてうれしいね!神様おともだちをありがとう!

5月24日(日)以来9日ぶりの今日の園庭です。
メタセコイア (定点撮影 18:00)

「アルプス乙女」のりんごの赤ちゃん少しずつ大きくなってきました。

今日花が咲きました!! 「フェイジョア」というフトモモ科の果物です。

キウイも¥の芽もグングン伸びています。

ミカンの実です。 右はアゲハのさなぎです。

本日のメタセコイア(定点撮影 16:40)

見つけました!!メタセコイアの苗、赤ちゃんです。
大地のモニュメントの右側(東側)のフェンスのところに。
右側は20cmを超えています。 その近くで「スギナ」を見つけました。マクリンでは初めてです。

レインボーコーン、左はきのう紹介した芽。右は今日の午後の芽、一日でこんなにも伸びるの!!

ひかり1組のあさがおも。左はきのうの芽。右は今日の午後の芽、すごい成長!!

下は今日の2組さんのあさがお。

さわやかな朝です。6時に園に来てラジオ体操をしました。
メタセコイア(定点撮影 6時15分)

”レインボーコーン”の芽が出ました!

ひかり組の担任の先生が植えた’’あさがお’もふたばがたくさん芽吹いていました。

”アルプス乙女”🍎、りんごの実です。

涼しいと感じる朝でした。(定点撮影 8:10)

メタセコイアの幹の周りにかわいい赤ちゃんの苗を見つけました!!

お母さんと同じ葉っぱです。


今朝のメタセコイア(定点撮影 8:10)

ドイツトウヒの実から松やにと同じような白っぽい樹液が出てきています。

ミカンの木の葉にテントウムシの幼虫をみつけました。

アゲハの幼虫も大きくなっています。 黄みどり幼虫に大変身!!

少しさわると黄色のツノ2本出して、とてもきつい匂い(ミカンの葉っぱの濃い匂い)を出します。

今日のメタセコイア
午前中はシャワーのような雨。午後はしっかり降りましたが
夕方は良いお天気に。(定点撮影 18:00 )

”うすらうめ”、今日1つ味見しました。とても甘くなりおいしかったです。

サクランボの葉にお家を作った虫さんは飛んでいきました。こならの虫さん、そろそろ出てくるかな?!

メタセコイア(定点撮影 13:10)

マクリンの畑にサツマイモの苗を植えました。60本。今年はどんなおイモができるかな?!
収穫の秋が楽しみです。

コロナ対策の一つとして玄関左に上水の手洗い場が誕生しました!!
登園するとまずここでしっかり手を洗って園舎に入ります。明日から使用できます。

午後のは日差しも出てきて夕方は良く晴れました。(定点撮影 16:50)

メタセコイアの実、雨に濡れると縮んでいます。右は晴れてきた17:00頃の写真です。
実が開いていますね。

左は朝のあおむし。 右は夕方のあおむしさんです。

築山のガチャポンの下の芝生にいつの間にか別の植物が!!

たくさんの雨が降りましたね。
雨の一日の園庭を紹介します。(定点撮影 11:00 )

(右の写真)久しぶりに川ができました。

アカツメグサ、雨に負けてしまいました。 メダカのタライにも雨が。

きいちごの実が赤くなりだしました。

キウイの水玉がきれいでした。

”ゆすらうめ”、いつの間にか熟れだしました。



ミカンの木の葉のあおむしさん。
